〜ひなまつり会 報告〜
今日はひなまつり会をしました!
「今日はおひなまつり!みんなもお雛様を作ったね」と話をすると、子どもたちは自分で作ったひな飾りを探したり指差したりしながら教えてくれました。
『ひなまつりこびとのおはなし』では、少し内容が難しい部分もありましたが、絵やストーリーを真剣に見たり聞いてくれていました。
歌『うれしいひなまつり』では、リズムにのったり、知っているフレーズを口ずさんでくれる子もいました。先生方、アドリブで4番までのフルバージョンにしてしまいましたが、一緒に歌ってくださってありがとうございました♪
「どっちかな?」ゲームでは、ぞう組さんが「こっちー!!」と自信満々にお雛様やお内裏様の写真を指さして大きな声で答えてくれて、盛り上げてくれました!
その後は、「みんなもお雛様やお内裏様になってみよう!」と烏帽子や冠を被ります。うめ・ひばり組の子どもたちは、「かぶってみる!」「いらなーい!」とそれぞれ思いを出しながら、ひなまつりの行事に親しんでくれたかなと思います。
ぞう組は階段をひな壇にして、顔出しパネルでお雛様・お内裏様になりました!「やってみたい!」「かっこいい!」「見て!」と意欲的で自信に満ちた表情が印象的でした。
給食と午後のおやつは、ひなまつり特別メニュー!
「お顔になってる!」「お花のかたち!お星さまもある!」と喜んでいました。
午後のおやつには、桃ケーキに加えて、代表のご友人の若林さんからイチゴもいただき「わぁ!どっちから食べようかな?」とニコニコで、美味しくいただきました。ありがとうございました!
ひなまつりは、「女の子の行事」とされていますが…園では子どもたち皆の幸せと健やかな成長を願ってお祝いすることができました*
ありがとうございました。